私ができることについて。

こんにちは、税理士のはかまだです。

 

今回は私ができることについて書いていこうかなと思います。

 

私が使っている電卓です

 

 

私ができることについて

 

税金に関する申告書を作ること、事業の場合には記帳したものから決算書まで作ること

 

いや税理士は誰でもできるやろ!と突っ込まれそうですが念のため…

 

所得税法人税、消費税、相続税贈与税などの本人が申告書を作って提出しなければいけない税金については、ご自分で作成が難しい場合には税理士が代わって作っています。

 

固定資産税とか個人事業税とか自動車税とか住民税とかは役所で明細書や納付書を作って送っています。

私の出番はほとんどありません。

個人事業税に関しては明細を作成して提出したり、内容説明したりなどはありますが…

 

たまに聞かれるのですが、税法以外の法律に関するお悩み、社会保険に関するお悩み、登記に関するお悩みなどは税理士では対応ができません。

弁護士、社会保険労務士司法書士などの他の資格をお持ちの先生などに相談しましょう。

税理士なので他の士業の内容は答えることができませんし、そもそも私では専門外なので本職のかたの方が的確なアドバイスをもらえると思います。

 

税務署とのやりとりをすること

「税務調査」と言われるものがあります。

税務署やときには国税局から、「ちょっと帳簿とか領収書の中身を見せてください」とか、「お話を聞かせてください」といわれるものです。

 

決まった周期でくるものではなく、基本的には予告してきます。

が、内容によっては予告なくいきなり来たり、逆に何年も音沙汰なしのこともあります。

はっきりとした基準はよくわかりません。あやしいと思われている、前科があるところには頻繁に、きちんとできていると判断されているところにはまれに、という傾向はあると思いますが。

 

いきなり税務署の職員にこられて専門的なことを聞かれてもわからないことも多いかもしれません。

人によっては「税務署ですが」と言われた時点、税務署からの書類が届いた時点でドギマギする、という方も…

 

そんなときに私がついてフォローしています。

(私にまかせて自分は全く顔を出さなくていいというわけではありません、私はあくまで会計・税務的なフォローをします。)

 

税務調査までいかなくても、税務署や県税事務所などからのお尋ね書や問合せへの対応もしています。

 

相談に親身にのれること

女性の税理士だから、年齢が近いから、話しやすそうだから、で来られる方が割と多くいらっしゃいます。

「うちから近かったから」「ホームページが出てきたから」も多いですけれども。

 

バリバリガッツのあるガンガン進んでいくタイプではなく、じっくりお話をお聞きして親身に相談にのりたいタイプです。

 

極端な例だと「とりあえず目の前の申告書だけ片付けてほしい、あとはお願いね」で音信不通になる方には向いていません。

過去には1~2か月音信不通の方がいらっしゃいました。

最低限お返事がいただけないと処理が進まず大変困りますので、途中であってもお断りさせていただくことがあります。

 

 

説教はしません

説教はしません。

内容でダメだと思うところは指摘しますが、しかりつけはしません。

というか説教は苦手です。

 

得意なのは

一番好きなのは相続とか個人です

相続の関与は特に好きです。前述の通りお話をじっくりお聞きするタイプなので、ひとりの一生に触れさせていただくことにやりがいがあります。

 

私が2児の母でもあるので、親心を感じる財産の残し方だなあと感じるご依頼もありました。

 

土地の評価についてうーんうーんと頭を悩ませることも多いのですが、どうしても立ち入れない山中を除いては基本的には現場を見せてもらい、時にはメジャーで図ってみたり、写真を撮ったりして、他とは違った外に出る仕事が多くあるのも楽しいです。

 

余談ですが、イベントで棺桶に入る体験もしたことがあります。

終活セミナーでやっていたのですがなかなか貴重な体験でした。

私は小柄な体格ではありませんが、意外と狭い感じはしませんでした。

 

法人もそれなりの年数経験を積んでますので中小企業さん向けのものはひととおりできます。

 

法人化も何件かお手伝いしてきました。

個人事業でやっていたのがなんだか規模が大きくなってきて、会社にしたくてがんばってきてとうとう会社にできた、という方を喜んでお手伝いさせていただいています。

 

しかし基本的には何でも屋といいましょうか。街の税理士さん、という感じです。

逆に上場企業とか、親子会社などの規模が大きく私にはあまり向いていないと感じます。

 

個人事業(所得税)は税理士試験の受験科目に選択したこともあって思い入れがあり好きなのですが、決算と申告が毎年2~3月の一時期に集中するので上限かなと考えることがあり、たまに条件付きでのお引き受けやストップをもうけさせていただいております。

好きなのですが、体はひとつしかないので。

この時期だけ臨時で誰かを雇って、ということも考えていないのでしばらくこの体制でいくと思います。

(ここを見ている個人事業のかたで、ご検討の方がいらっしゃればできれば年内にお声がけいただければ幸いです。)

 

記帳代行(一定の需要がありますので…)

基本的には自分で複式簿記でつけられる方には自分でお願いしています。

自分でつける方が当事者意識がでますし、つけたその場でリアルタイムにざっくりとした経営成績が見られますし、私と資料全部のやりとりをしなくて済みますし、私に依頼されると通常の報酬のほかに記帳料がかかってしまいます。

帳簿をつけるのは自分でやるほうがいいことずくめです。

 

ですが、どうしても苦手で帳簿をつけるのは無理、帳簿付けからやってほしい、という方もいらっしゃいます。

そういう方のみお引き受けしています。

 

 

 

ぱっと思いついたのはこのくらいでしょうか。

またあったら書き足すかもしれません。

 

 

それでは、また。

 

ホームページはこちらです。よろしければ。↓

 

hakamada-tax.com